
Picture: Arnis Kalniņš / Alise Stefanoviča

【インタビュー】
ベルリンの先鋭
M.E.S.H. の
アイデンティティーとは?
interviewer: IRIKI (Radd Lounge)| translator: Hibiki
今月5月12日(土) WWWβ にて開催される、Local 7 World RADD LOUNGE w/ M.E.S.H. とコラボレーションアイテムの発売に伴い、M.E.S.H. 本人にショートインタビューを慣行。意外な影響を受けたものや、JANUS の活動経緯などを語ってくれた。


■ 僕の音楽は無意識な影響を多く反映しているかもしれない、装飾的で扱いにくく、未来的、孤立していて平和。
Picture: Nadine Fraczkowski

First, please tell us about your upbringing and background.
「南カルフォルニアで育ったよ。」
_ _ _
「I grew up in Southern California.」
ー 音楽活動を始めるきっかけを教えて下さい。
How did you first get involved with music?
「ティーンの時にパンクシーンを通して最初に音楽を始めた。」
_ _ _
「I first got involved in music in the punk scene when I was a teenager.」
ー 影響を受けているアーティスト/ものを教えて下さい。
What artists and things influence your work?
「Fromsoftware、木、石、ツイッター。」
_ _ _
「FROM Software, trees, rocks, Twitter.」
■ JANUS は通常のベルリンのクラブカルチャーに当てはまらないアーティストたちに出演してもらうために始めた。

ー JANUS について。Dan Denorch が創設者だと思いますが、どういった経緯でスタートしたか、あなた達の活動理念などを教えて下さい。
Can you tell us about JANUS, founded by Dan Denorch? How did it start and what kind of vision do you all have with the label?
「JANUS は通常のベルリンのクラブカルチャーに当てはまらないアーティストたちに出演してもらうために始めた。みんなすごく違うビジョンを持ってる。」
_ _ _
「Janus was started to bring artists to perform in Berlin that wouldn't normally be a part of the club culture there. We all have very different visions.」
ー 今までで生きてきた中で、あなたのベスト4ソングを教えて下さい。
What are your top 4 favorite songs ever?
Final Fantasy VI OST by Nobuo Uematsu
Poa Alpina by Biosphere
Push Upstairs by Underworld
Dreamside Dominions by Dimmu Borgir

ー 最後、今回日本で2度目のパフォーマンスかと思いますが、日本のファンに向けて一言お願いします!
Last but not least, since your 2nd performance in Japan is coming up, can you give a message to your fans?
「3年ぶりに東京に戻ってこれることをすごく楽しみにしています!
」
_ _ _
「I'm really excited to be back in Tokyo after 3 years, looking forward to be there!」
「I'm really excited to be back in Tokyo after 3 years, looking forward to be there!」
Speacial Thanks to James, Hibiki.
BRANDS
- RADD LOUNGE® / VENOM® / MADD LOUNGE / ANTITHESIS.
-
DESIGNERS
- ALL DESIGNERS
- 69 / シックスティーナイン
- ALYSSA MARIE GROENEVELD / アリサ・マリエ・グローエンヴェルド
- BROR AUGUST / ブロールオーガスト
- BY PARRA / バイパラ
- ÇANTA / カンタ
- CHENPENG / チャンペン
- COLLINA STRADA / コリーナ ストラーダ
- CONSTANÇA ENTRUDO / コンスタンサエントルード
- CORMIO / コルミオ
- DHRUV KAPOOR / ドゥルーフ・カプール
- ECKHAUS LATTA / エコーズラッタ
- THE EDITORIAL MAGAZINE / エディトリアルマガジン
- FERTILE STRAINS / ファータイルストレインズ | KIM LAUGHTON / キムラウトン
- FLORIST NYC / フローリスト
- GAUNTLETT CHENG / ガントレットチェン
- GKA / ジーケーエー
- GOD ERA / ゴッドエラ
- HANNAH JEWETT / ハンナジュエット
- HEATHER BRENNAN EVANS / ヘザーブレナンエヴァンス
- HENRIK VIBSKOV / ヘンリックヴィブスコフ
- iaspis / イアスピス
- JACKSON NAPIER / ジャクソンネイピア
- JANKY JEWELS / ジャンキージュエルズ
- KEPLER / ケプラー
- LAFAILLE / ラファイユ
- LEEANN HUANG / リーアンヒュアン
- LECAVALIER / ルカヴァリエ
- LINDER / リンダー
- LOKI PATERA / ロキパテラ
- LRS / エルアールエス
- LUEDER / リューダー
- LURE / ルアー
- Mainline:RUS/Fr.CA/DE / メインラインラスフォルカデ
- MARLAND BACKUS / マーランドバッカス
- MOWALOLA / モワローラ
- nir / ニル
- NENSI AVETISIAN / ネンシアヴェティスヤン
- NUTEMPEROR / ナットエンペラー
- NINAMOUNAH / ニーナムーナ
- ONKALO JEWELLERY / オンカロジュエリー
- PEMAKO / ペマコ
- PHIRE WIRE / ファイヤーワイヤー
- PIERA BOCHNER / ピエラボックナー
- POLYHEDRON / ポリヘドロン
- P.L.N. / ピーエルエヌ
- PRIMECUT / プライムカット
- PROTOTYPES / プロトタイプス
- RAMP TRAMP TRAMP STAMP / ランプトランプトランプスタンプ
- reward if found / リワードイフファウンド
- SABRINA OL / サブリナオル
- SAMPLE-CM / サンプルシーエム
- SILO / サイロ | YEN TECH / イェン・テック
- SIMON LEXTRAIT / シモンレクストレ
- SOFT FORM STUDIO / ソフトフォームスタジオ
- SOFTROCK / ソフトロック
- SOJI SOLARIN / ソジ ソラリス
- SOLITUDE STUDIOS / ソリチュードスタジオ
- STARTAS / スタータス
- ST-HENRI / セント・アンリ
- TAXEVASION / タクスイベイジョン
- TELFAR / テルファー
- VEJAS MAKSIMAS / ヴェジャス
- RECORD LABEL
- ARTISTS
- MAGAZINE
- OTHER
- RL FRIENDS